フラメンコ教室エルソル ブログ
2023.09.14
12年前は何をしていたか(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル )
結婚して20年近く。いろいろありますわ。
うるせえ、むかつくと思った時には、私の毎日が育児一色だった時にも夫は育児が終わった後の私の人生を考えていてくれて、私がフラメンコから離れないようにアドバイスし続けてくれたことを思い出せば、夫には感謝の気持ちがこみ上げてきます。
★~★~★~★
「12年前は何をしていたか」(フェイスブックの過去の日記より)
フラメンコ独特のリズムの12拍子は、人生と関係ある数字の12から来ている、と初めて聞いた時はすごく面白いと感動しました。
星座、時間、月、干支もそうですね。
12年前は長女をベビーカーに載せ長男を幼稚園に送り迎え。そして3人目を妊娠中。
体内のフラメンコのリズムが日に日にアンパンマンマーチに取って変わられていく焦燥感。
気持ちは焦っていてもそもそも時間がないし(トイレにすら自由に行かれない)、フラメンコの練習はおろか見もしないし聴きもしませんでした。
フラメンコを諦めることは仕方ないことだと思っていたのですが、夫から「今まで積み上げてきたものを簡単に手放したらだめだ」と言われ、これが母性と父性の違いなんだなあと思いました。
3人目を出産した後も「なんでも物事が軌道に乗るまでは時間がかかるから、生活が落ち着いてから行動に移すのでは遅い」と夫に言われ、次男が生後2ヶ月の頃に家でフラメンコ教室を再開しました。
レッスン前に授乳しておむつを替えて寝かしつけると、次男はレッスン中は一度も途中で起きなくて、寝ていてくれてありがとうと毎回思いました。
育児から手が離れてきて、フラメンコがある毎日を送れて本当に幸せで感謝しています。
今年もよろしくお願いします。
(2022年新年の投稿)