ブログ

2023年12月

2023.12.23

娘のアンダルーサ(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)

「娘のアンダルーサ」(フェイスブックの過去の日記より)

娘が先月あったピアノの発表会でグラナドスのアンダルーサを弾きました。

約1年間練習してきました。

「今度弾く曲はアンダルーサっていうの」と娘から聞いた時は感激しました。

アンダルーサに「Playera」という副題がついていることを私は初めて知りました。 Playeraはアンダルシア民謡でカンテホンドと関係があるそうです。

楽譜にはPlayeraが哀しみ、嘆き、祈りと訳されていたので、そういうものがカンテホンドなんだなあと思いました。

土臭さを表現する感じで弾くといいんだって、と言いながら練習していて、どんな風に聴かせてくれるのか私は楽しみにしていました。

夫は、娘がヘッドホンをして電子ピアノの鍵盤をぱこぱこ叩いている音しか聞いていなかったので、アンダルーサを本番で初めて聴いて、こんな哀愁があって美しく力強い曲を弾けるようになっていたんだと驚いていました。

娘がアンダルーサを弾く姿は、私にとっては感慨深かったです。

娘は今はアルベニスのタンゴを練習中です。アルベニスはどんなタンゴの踊りを見てインスピレーションを受けたのだろうと思いました。

ちなみにアルベニスもグラナドスも亡くなった年齢が同じ48歳。 ちなみに私も今48歳。

ああそんな早くにと思いました。

(娘が中3の時の投稿)

2023.12.21

1月からソレアポルブレリアを始めます(有隣堂戸塚カルチャーセンター)

 12月17日(日)、今年最後の戸塚教室のレッスンが楽しく終わりました。

ギター伴奏もしていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

生徒の皆さん、長い時間をかけてアレグリアスを頑張りました。

1月からソレアポルブレリアを始めます。

楽しみですね。

2023.12.03

2023年12月2日(土)、湘南アイパーク「健康・移動をデータで結ぶ未来」に参加。

 2023年12月2日(土)

ーHEALTHCARE MaaS 2023ー

「健康・移動をデータで結ぶ未来」

藤沢の湘南アイパークで開催された、健康と長寿を考えるイベントに参加させて頂きました。

夕暮れ時のような写真ですが、お客様にはヘルシーランチセットを召し上がりながらショーを見て頂きました。

カフェテリアステージにお越しくださいましたお客様、ありがとうございました。

フラメンコは年を重ねるほどに楽しくなります。

踊りのことだけでなくて、フラメンコを通じてつながる人間関係もとても大きなものです。

カンテの礼子さん、ギターのじゅんさん、どうもありがとうございました。

カレンダー

«12月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード