ブログ
プライベート(スペイン留学の思い出)
2024.06.01
グラナダの結婚式の思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
緑が鮮やかな季節になると必ず思い出すこと。
華やかな場で貴重な経験ができた良い思い出ですが、自分の未熟さゆえに、文化の違いに居心地の悪さを感じたことも同時に思い出します。
★~★~★~★~★
「グラナダの結婚式」(フェイスブックの過去の日記より)
スペインにいる時、結婚式を挙げた新郎新婦と招待客たちがリラックスした様子で教会の外に集まっているのをたまたま見る機会があるとラッキーと思いました。
女の人たちの服装を見るのが楽しみでした。
布一面に刺繡がされた大きなショール(マントン・デ・マニラ)をセニョーラが堂々とまとっているとそれはそれはゴージャスで迫力があるのですが、十代の女の子がそういうショールを肩にかけているのはとても初々しく、お母さんかお祖母さんから譲り受けたのかなと想像して、宝物を見せてもらったような気持ちになりました。
グラナダ留学中に結婚式に出席する機会に恵まれました。新郎新婦と面識がなかったのですが誘ってもらいました。
会場は、グラナダ郊外にある新郎の家族の別荘の素敵なお庭。 5月の終わりで花が咲き乱れていました。池もある広い庭でした。
神父様の前での誓いの言葉があり、参列者一同で見守りました。
スペイン語で結婚式のことをbodaボダといいますが、誓いという意味のvotoボト(英語のvote、vowと同語源)が語源なのだそうです。
そのあと、たくさんの料理が庭に運ばれてきていよいよパーティーが始まりました。
バンドの生演奏にあわせて新郎新婦も年配の方々も自然に体を揺らしていました。本当に踊る国民性なんだなーと思いました。
うちの両親や叔父叔母が踊る姿など到底想像がつきません。
「こういう時、この国では必ず踊り出すんだよね。やれやれ」と私は内心ため息をつきました。
私が苦手なことは、はしゃぐことと踊ること。
当時流行っていて日本でもヒットした「マカレナ」という曲のユーモラスな振り付けをみんな楽しげに踊っていました。
この国では引っ込み思案はマナー違反なのだと私は痛感しました。
セビジャーナスも演奏されたので、招待客たちはペアになって踊りました。 セビジャーナスは私も楽しみました。
パーティーの終わりに2階のバルコニーから新婦がブーケトスをすることになりました。映画みたいで素敵!
新婦がゲスト達に背中を向けて、ブーケを大きく投げました。
ブーケは池の中へ。ちゃぽん。一同あっ!
貴重な経験をできて、特に思い出に残る一日でした。
2024.05.16
スペイン語豆知識(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
私のような勘違いしている人、いませんよね?
いらっしゃらないとは思いますが、恥かく前に念のため。
★~★~★~★~★
「 勘違いしていたスペイン語」(フェイスブックの過去の日記より)
フラメンコの衣装や肩にかけるショールには細かい房飾りの装飾がついていることが多く、この房飾りを「フレコ」といいます。
よく「フレコが長すぎる」とか「フレコが絡まった」と耳にしてきたので、これをフレコと呼ぶのか、とフラメンコを習い始めた高校生の頃に自然に覚えました。
大学3年でグラナダに留学しました。美容院に行きたくなり寮の子におすすめの美容院を聞きましたが、寮の子たちはグラナダ以外の土地の出身なので、地元に帰った時に行きつけのお店に行くと言っていました。
適当な美容院を探して行くことにしました。
行く前に「前髪を切ってください」とどのように言うのか辞書で調べました。
スペイン語で前髪は、flequillo。
そこでハッと気づきました。 ということは、もしや、と思って遅ればせながら辞書で調べたところ、フレコとはflecoでした。
フレコは「振れ子」ではなかった! 振れ動くから振れ子だと勘違いしていました。 気付けてよかった。
さて、私が入ったグラナダの美容院は、接客の仕方が日本の美容院と違うところがいろいろあって面白かったです。
まず、美容師さんの手がガツンガツンと頭や顔や肩にぶつかる。 「ガツンガツンと」です。
そして、美容師さんは女性だったのですが、ドライヤーを台に置くことが面倒だったのか、ドライヤーを太ももの間に挟むので(吹出し口がこっちを向いていて)、それが笑いをこらえるのに困るほどおかしかったです。
2024.05.04
グラナダの美しい季節(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
今頃はグラナダにある庭園の花々がとてもきれいな時期ではないかなと思います。
グラナダの思い出話と一緒に、グラナダの歴史、スペイン語豆知識も少し。
★~★~★~★
2024.04.16
スペイン人の名前のこと(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
先日、ビクトルエリセ監督の新作「瞳をとじて」を観ました。
出産間近の妻が、娘にはフアナと名付けたいと言うと、夫が「フアナは古くさい。エストレージャがいい」と言う場面がありました。
数年前に観た「ペトラ」という映画でも、主人公のペトラが自分の名前を「古めかしい名前でしょう?」と言っていたので、スペイン人の名前にも時代によって違いがあるのかなと思いました。
スペイン人の名前について思ったことを書いた投稿です。
★~★~★~★
「スペイン人の名前のこと」(フェイスブックの過去の日記より)
2024.04.14
セビージャの春祭りの思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
娘に「セビジャーナスを踊っている人の絵を描いて」と頼んだらこういう絵を描いてくれました。
雑だけれどかわいい絵をささっと描くのが得意。
私の教室でも、最近になってセビジャーナスをペアで踊る練習を再開しました(コロナ禍の頃からやめていました)。 生徒さんも楽しそうです。
★~★~★~★~★
「セビージャの春祭りの思い出」(フェイスブックの過去の日記より)
2024.04.06
カーネーションの記憶(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
私も早い段階で数人に申し込まれたのですが、その手のダンスの経験がなく恥ずかしくて断ってしまいました。
2024.02.22
グラナダのセマナサンタ(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
少し早いですが、セマナサンタを思い出しました。
厳粛で壮大な宗教劇を大勢の人たちと共に見守り、一体感を感じた素晴らしい思い出です。
セマナサンタに関係するいろいろな単語も当時覚えたので、それも思い返してみました。
●パソ(キリストやマリア様の像が載った山車)
●コフラディア(カトリックの団体。セマナサンタの行列を取り仕切る。多分)
●コスタレロ(パソを担ぐ人)
●プレンディミエント(キリストが捕らわれの身になったこと)
●カピローテ(先のとがった頭巾)
●ナサレノ(セマナサンタの装束の人)
●エル・ナサレノ(頭文字が大文字で、キリストのこと)
●エル・カウティボ(頭文字が大文字で、キリストのこと)
★~★~★~★~★
「グラナダのセマナ・サンタ(1997年)」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.11.23
東方の三博士の日(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
グラナダの寮は授業が始まる前日にならないと入れなかったので、年末年始のイタリア旅行の後は、グラナダに帰る前にマラガに少し滞在しました。
★~★~★~★
「東方の三博士の日」 (フェイスブックの過去の日記より)
スペイン留学中のクリスマスと年末年始はイタリア旅行をしていましたが、1月5日はマラガにいました。
1月6日が祝日で、その前夜に東方の三博士が子供たちにプレゼントを持ってくると言われています。
1月5日の夕方に大通りでパレードがあり、マラガに帰省中の子と一緒に見ました。
山車から沿道の人たちに向かってお菓子が投げられるので、ここがいい、あっちがいいとウロウロしてパレードを見る場所を決めました。
私は折畳み傘を手に持っていたのですが、鞄にしまうように言われました。
傘を開いてお菓子を傘の内側に入るようにしていた人がいて(大胆!)、他の人とトラブルになったのを前に見たというのです。
誤解されてスペイン人のあの早口でまくし立てられたら、もうたまりません。急いで傘をしまいました。
三博士に扮した人たちを指して、「あれがバルタサール、ガスパール、メルチョール」と教えてもらいました。
私はカトリックの学校にずっと通っていたのですが、三博士にそれぞれ名前があることを初めて知りました。
何十年たっても忘れられない得難い経験がマラガでもできました。
2023.11.21
スペイン留学中の年越しはナポリで(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
とても楽しそうな習慣ですが、私はスペイン留学中の年末年始はイタリア旅行をしていたのでそのuvas de la suerte を食べていません。
体が2つあればいいのに、と当時日本人留学生の友達が言っていて、本当にその通りだと思いました。
イタリアでの年越しも刺激に満ちていて一生の思い出になりました。
★~★~★~★
「スペイン留学中の年越しはナポリで」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.11.19
スペイン留学中のクリスマスはイタリアで(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
クリスマスといえば、
育児で大忙しだった頃、「クリスマスプレゼントは何がいい?」と夫に聞かれて「独りの時間が欲しい」と切実に訴えていた時期もありました。
サンタクロースから届くプレゼントが本や図鑑の時が多く、「サンタって欲しいものくれないよね」とうちの子供たちが小さい頃に兄弟同士で話し合っていたのをそばで聞いていて面白かったです。
大学3年の時のスペイン留学中のクリスマス休暇は、本当に貴重な経験でした。
★~★~★~★
「スペイン留学中のクリスマスはイタリアで過ごしました」
2023.11.16
スペイン留学生活最後の日(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
少し前に左膝にかなりの怪我をしてしまいました。
この傷だけで済んで本当に運が良かったと感謝すると同時に、「怪我は一瞬」と ぞっとしました。
右膝にも大きな傷跡があって、両膝にある新旧の傷が「油断禁物。一寸先は闇」と時々自分を戒めています。
右膝の古い傷は、25年以上前のグラナダ留学最後の日につくったものです。
★~★~★~★
「スペイン留学生活最後の日」(フェイスブックの過去の日記より))
2023.11.06
日本とスペイン、子供との接し方(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
海外駐在中に出産し、子供が小学校低学年の頃まで海外にいた友人から「うちでは、子供たちが高校生になった今でもハグもするしキスもするよ」と聞いて、へえーと驚きました。
私なんて長男の手をにぎった記憶がしっかりとあるのは幼稚園年長の初めの頃まで。
娘を乗せたベビーカーを押して次男をだっこしながら買い物袋を持ち、いつも私の両手は塞がっていたのですが、長男は淋しかったかもと今更ですが思っています。
スペイン留学中に、親子の関係について寮の子たちと話し合ったことを思い出しました。
★~★~★~★
「日本とスペイン、子供との接し方」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.10.24
スペインで初めての仮装(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
ハロウィンで仮装しますか?
大人になってから仮装したことありますか?
私はグラナダの女子寮の新入生歓迎会でヤシの木になりました。
これが人生で最初で最後の仮装だったと思います。
★~★~★~★
「スペインで仮装」(フェイスブックの過去の日記より)
入寮して数週間経ったころ、新入生歓迎会(novatada)がありました。
2023.10.19
たまごっちの思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
最近、Wi-Fi機能が搭載されたたまごっちが発売されたとか。
一時期は一世を風靡したたまごっち。
実は、私もかなり早い段階で注目していたのですよ。
★~★~★~★~★
「たまごっちの思い出」(フェイスブックの過去の日記より)
1996年から1997年にグラナダ大学付属のセントロ・デ・レングアス・モデルナスで勉強しました。
会話クラスは少人数制で、私以外にはアメリカ人が数人、イギリス人が数人、オランダ人、フィンランド人、ノルウェー人がいました。
毎週一人が交替でリーダーになり、話し合いのテーマを決め授業を進める日がありました。
自分の国の問題点などを挙げて、みんなはどう思うか、と話を進める人が多かったです。
私に初めてそのリーダー役が回ってきた時、今日本で話題のことって何なんだろうと考えました。
当時グラナダでは、キオスクで週一回、日本の新聞が1種類だけ買えました。
日本にいる友達に聞いてみようと思って電話しました。
当時は、文系人間にとってはメールはまだ馴染みがなくて、私は友達や家族に手紙を書いて送っていました。
(家族が出て本人がいなかったら電話代がもったいないから一人暮らしの子に電話しよう)
「もしもし。今スペインから電話してるんだけど」
「えー!本当に?」
「今日本でいちばんの話題ってなに?」
「うーん。猿岩石が日本に帰ってきたことかな」
私はお礼を言って電話を切りました。
ああどうしよう、授業は来週だ・・・
テーマが決まらず悩んでいたある日、日本人留学生の家で日本の週刊誌を見ました。
そこにはたまごっちというゲームの試作品についての話題が。
記事によると、「試作品を使ってみた女子高校生たちからの評判は上々。近々発売」
ペットを飼う手軽な疑似体験。命を遊びにするなんてとんでもない話。こんなの絶対おかしい。みんなに聞いてほしい。これを授業で話そうと決めました。
案の定、たまごっちはみんなの常識、想像をはるかに超えていて、説明に苦労しました。
想像が出来ないのでどう反応していいのやら、という様子で、
「なにが面白いんだかさっぱり理解できない」
「売れるわけがない」
「私の国ではそんなもの流行らないわ」
欲しい反応がもらえず明らかに小馬鹿にされていることがわかり、あーあ失敗したと思った苦い記憶です。
そして月日は流れ半年後。1か月後には日本に帰るという頃。
寮のスペイン人の子から、「クラスの男子が日本生まれのの面白いゲームを持ってきていたよ」と聞きました。
そう、たまごっち!!みんなで興味津々で取り囲んで見たそうです。
日本人の発想はすごいね、と褒めていました。
日本で爆発的に流行り、世界各地に一気に広まったようです。
「私の国ではそんなもの流行らないわ」と言ったのはフィンランド人の子でしたが、そのフィンランドでたまごっちのための”合同葬儀”が執り行われた、というニュースを日本に帰国してすぐにテレビで見ました。
一時期は一世を風靡したたまごっち。
結局私はいまだに実物をそばで見たこともなく触ったこともありません。
2023.10.18
グラナダの寮に入って最初に知った新しい言葉(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「寮に入って最初に知った新しい言葉」
グラナダの学生寮に入った初日、「こっちに来てから何回ナンパしたか」といきなり寮の女の子たちが緊張している私に向かって聞いてきました。
何回ナンパされたか、ではなくて何回ナンパしたかと聞くところがこの国らしいのかなと思いました。
ligarは縛る、結びつける、関連付ける、という意味の動詞ですが、口語ではナンパするという意味もあります。
このことをふと思い出したので、もう何十年の前のことですが、女子寮の明るい華やかな雰囲気とかあの子がモテモテだったなーとかいろいろ思い出しました。
ちなみに、私立の語学学校の授業初日に習った言葉がchocolate(チョコレート 大麻の隠語)とcamello(らくだ 売人の隠語)だったので、日本で頑張って勉強していても知らないままの重要単語がたくさんあるなと思いました。
2023.06.29
グラナダでの寮生活の思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
つい最近、「自分の記憶をよく耕す」というある人の言葉を新聞で読み、私は感動しました。
自分の記憶の庭に育っていくものこそ人生なのだそうです。
★~★~★
「グラナダでの寮生活」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.06.27
スペインの迷信、おまじない(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
そうそう、こういう話もあったなと思い出しました。
★~★~★
「スペインで聞いた、迷信やおまじないの話」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.06.11
初めて見た闘牛(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
大事なことを思い出しました。スペイン留学中の印象的な思い出のひとつです。
★~★~★~★
「一度だけ見たスペインの闘牛の思い出」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.06.01
ファンダンゴの思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「ファンダンゴの思い出」(フェイスブックの過去の日記より)
高校2年生でフラメンコを習い始め、最初に習ったのがセビジャーナスで、次がファンダンゴ・デ・ウエルバ。
幼稚園の頃から頑なに歌うことを拒んでいて歌にはずっと苦手意識を持っていたのですが、歌を聴くことは好きで、フラメンコのCDの歌詞カードもじっくり読んだり歌詞を調べることは好きでした。
「ある冬の夜、君と出会った時雨が降っていて君に傘をさしかけてあげたね・・・」
このファンダンゴの歌詞が好きでした。
大学3年でグラナダに留学しました。 普段の生活で驚いたことのひとつは、 スペイン人はちょっとやそっとの雨では傘をささないこと。 若い男の人はかなりの雨でも平気で濡れて歩いていました。 乾燥している気候だから服や髪の乾きが早いのだろうか?
はたとあのファンダンゴの歌詞を思い出しました。 傘持たないやんけ。
2023.04.12
初めての海外旅行はスペイン(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「初めてのスペイン旅行」(フェイスブックの過去の日記より)
2023.02.28
グラナダ留学の記憶をたどる(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダ留学の記憶をたどる」(フェイスブックの過去の日記より))
私は高校生の時からこの寮に入ることを目指していました。
2022.10.26
グラナダの語学学校で最初に習った単語(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダの語学学校の初日」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.25
誰でも知っている芸能人は?とみんなで考えた(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「誰でも知ってる有名人は誰?という質問」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.25
グラナダで好きだった場所(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダで好きだった場所」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.21
ホームシック(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダの寮生活の思い出」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.21
東京は夜の7時(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダの夕べ」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.15
グラナダの寮の思い出(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
2022.10.12
寮生活が始まって間もない頃の失敗(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
2022.10.08
グラナダ大学の講堂で踊った時のこと(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダ大学の講堂で踊った時のこと」(フェイスブックの過去の日記より)
グラナダ大学付属の外国人コースに留学していた時に、グラナダ大学の講堂でフラメンコをひとりで踊る機会に恵まれました。
学生有志による文化活動発表会のようなもので、毎年(たしか3月後半)開催しているようでした。
出てみる?と言われ、出る!と二つ返事で答えました。
自分の国ではプロのフラメンコギタリストとして活動しているアメリカ人学生が運よく外国人コースにいたので、一緒に参加してくれるよう頼みました。パルマ(手拍子)はフラメンコの先生にお願いしました。
目の前にいる人の反応を気にするのは、日本人ならではでしょうか。
恥ずかしがりやの国民性も関係するかもしれません。
(スペイン人は胸の前で十字を切る仕草はするかもしれませんね)
そして当日。グラナダ大学の立派な講堂は、何百人入っていたのかわかりませんが満員でした。
扇子を持って、グアヒーラという曲を踊りました。
沢山の声援と拍手をもらいました。
参加の記念に、トマス・アクィナスの分厚い立派な本を教授からステージ上で頂きました。
(その本は、かなり長いこと私の部屋に大事にうやうやしく飾られていました)
自分のことでいっぱいいっぱいで、自分の出番が終わったらもう満足感でいっぱいで、他の参加者たちのことは何も覚えていないのですが、トゥナのグループ(伝統的な学生たちの音楽隊)が出演時間にいなくて遅れてきたので演奏できなかったことだけよく覚えています(誰の責任だったのかわかりませんが)。
誰かが気付けばよかったのですが、彼らの残念そうな顔を見てかわいそうに思いました。
この日の経験は、あー思い切ってやって良かった、といまだに何度も思い返します。
心臓に毛が生えていましたね。そのおかげで最高の経験をしました。
貴重な経験が出来て、スペイン人たちの大らかさに本当に感謝しています。
2022.10.08
スペイン留学前の大ピンチ(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「スペイン留学前の大ピンチ」(フェイスブックの過去の日記より)
日本の大学では、スペイン語スペイン文学を専攻していました。
グラナダ大学附属の外国人コース(セントロ·デ·レングアス·モデルナス)への留学希望が受理され、夏からのスペイン留学に向けて、3年生に進級してから一層勉強とフラメンコに頑張っていました。
私は成績優秀でそのうえ品行方正だったので、返金不要の奨学金をもらえることになりました(自慢ですけど)。
留学するならそこに住みたいと高校生の時からずっと決めていたグラナダの女子寮にも入れることになりました。
5月末か6月初めに教授と廊下ですれ違った時、「きょうかしょ届いた?」と聞かれました。
「教科書?まだなんですけど」と答えたところ、
「教科書でなくて許·可·書!自分で入学許可書を取り寄せるのよ!7月初めの教授会に間に合わないといけないのよ!」とおっしゃるではありませんか。
「そ、その手続き、自分でやるんだったんでしたか!」
私は言われたことが信じられなくてそれ以上声も出ず、教授は呆れて開いた口が塞がらない、という様子でした。
夏休みの間はグラナダにある私立の語学学校に通う計画で、そちらの手続きは自分でやることと理解していたので自分で進めていたのですが、グラナダ大学の手続きについてはてっきり大学側がやってくれるものだと・・・。
メールが一般的でなかったのでグラナダ大学にファックスで書類請求しました。意外とすぐに書類が届いたのでほっとしたのですが、、全てフランス語で書かれた書類でした。日本人留学生に対してなのに。なんていい加減。
さすがグラナダ、愛すべきグラナダ、と感心している場合ではなく怒っている暇もないので、書類請求したらフランス語の書類が届きましたと教授に報告に行って、そのフランス語の書類に記入をして返送しました。
どういう手続きをしたのか全く覚えていないのですが、スペイン大使館へ行ったり銀行へ行ったりてんやわんやでした。
そして驚異的なスピードで準備を完了させ、夏休みに入ったと同時にスペインへと飛び出しました。
2022.10.08
目は口ほどに・・(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
(ヨーロッパではコロナ禍でもマスクの着用を嫌がる人が多いと聞き、そういえばと思い当たることを書いた、コロナ禍の2021年頃の投稿)
「目は口ほどに···」(フェイスブックの過去の日記より)
ヨーロッパの人たちにとってマスクは身近なものでないようですね。
2022.10.08
文化の違い、マナーの違い(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「文化の違いとマナーの違い。 腕はもう絶対に組みません。」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.08
グラナダのバスツアーでの出来事(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「バスツアーでの出来事」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.08
日本とスペイン、ミサのこと(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「日本とスペイン、ミサのこと」(フェイスブックの過去の日記より)
2022.10.08
グラナダ大学外国人コースの初日(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダ大学外国人コースの初日」(フェイスブックの過去の日記より)
毎日小さな楽しみを見つけて過ごして、大きな目標を諦めないでほしいです。
2022.10.08
グラナダ、花についてのエピソード(フラメンコブログ フラメンコ教室エルソル)
「グラナダ、花についてのエピソード」(フェイスブックの過去の日記より)